「市営住宅を増やしてください」、「障がい者にやさしい町を・・・」
先日、生活相談である家を訪ね、用事がすんで帰ろうとすると、 そこの家にたまたま2人の人がたずねて来た。 家主が私を紹介してくれたので、「何か市に要望はありませんか」 と二人にきいてみた。 高齢の女性は、「アパートの家賃が高い。年金が少ないので市営住宅に入りたい」 とおっしゃった。 60代くらいの女性は、 「孫が障がい者。障がい者に優しい町をつくってほしい」 と。 「同感です」と私。...
View Article「答弁の仕方が悪い!」と幹部職員を怒鳴る議員~なぜやまぬ議員のパワハラ
3月議会 予算委員会の二日目。 総務費について民主党の徳安議員が「新婚世帯応援祝い金」の質疑をしていたとき、 企画部長が、 「区画整理のことも話されましたけど、…(略)人口の受け皿としての区画整理事業は積極的に推進していかねばならないと、市としては考えています」 と答弁した時、 ある有力議員が、 「余計なことまで答弁すな!言わんでもよかことまで答弁せんでよかたい。わかっとろうが!」...
View Article「出した議案は、取り下げるな」…とは。
3月議会に市は、男女共同参画都市宣言の議案を提出した。 詳しくは省略するが、議会で女性議員を中心にいろいろな意見が出て、 市は、この議案を今議会で成立させることを断念し、 3月議会の中日頃、市長以下執行部が「取り下げる」と議員控室に説明に来た。 取り下げの理由は、「議会や市民の十分な理解ができていないから」。 妥当な判断だ。(めったにない事だが)...
View Article議会をなめとうとですか?・・・恫喝まがいの議会質疑
2011年の12月議会。 青少年育成基金条例の質疑の中でのある委員長職の議員の質疑をインターネットで見た市民が、電話をかけてきた。 あれは、議会質疑じゃないですね。 言いがかりですよ。恫喝です。 教育委員会をいたぶって、自分の力を見せつけて、職員に自分の言うことを聞かせるようにするための。 あれじゃ、職員が気の毒です。 議会をなめとうとうとですか?とか、議員の言葉じゃないですよ。...
View Article職員を守らない市長のもとで~暴言を吐く議員が、「まちづくりは人づくり…学校でのいじめをなくし…」とあいさつ
最近、ある総会の席で来賓のあいさつに立った市長派の有力議員が、 「まちづくりは人づくり…学校でのいじめをなくし…」 と壇上から40人ばかりの住民を前に語った。 私は「あなたにいじめを語る資格があるの?」と叫びたかった。 この人は、私や市民、職員を怒鳴りあげてきた。 議場で「議会をなめてるのか」と平気で暴言を吐く。 この人のパワハラで、どれだけ多くの人が被害にあってきたことか。...
View Article信じられない「原発の輸出」と「天皇陛下万歳!」
連休中、ふたつの信じられないニュース。 ひとつは、トルコへの原発輸出のニュース。 安倍晋三首相は、両国間による原子力協定の締結について「非常に喜ばしい」と表明したそうだ。 ほんとうに喜ばしい事だろうか? 三菱重工などによる受注契約に向けた詰めの交渉中で、官民一体で進めてきたという。 原発の安全神話が崩れたのに、なぜ外国に原発を輸出できるのか?...
View Article「ため池のことは、質問しなんな」…原発利益共同体と同じ体質
3月議会、一般質問の前に、ふたりの議員が声をかけてきました。 ひとりは、議員控室で。 「ため池のことは、もうせんでもよかやろう。やめときない」 もうひとりは、委員会室で、 「ため池は〇〇議員のものやないと、市が言うてる。だけん、質問しなんな」 ふたりとも、議会運営委員会の保守系議員。 今までも、ムダな開発をめぐっては、 議場前で吊るし上げにあうなど実にいろいろな経験をさせられましたが、...
View Article本音がでた「橋本徹大阪市長発言」…日本維新の会は、「明治維新の会」
橋本氏の発言が、いま内外の批判を浴びている。 もともと信じられないくらい「低俗な人間性の持ち主」だということが、 選挙前に多くの国民にわかってよかったと思う。 性欲をコントロールできない一部の人たちは、 彼の発言を歓迎するだろうが、 女性の人権、女性参画社会をともにつくろうと頑張っている男性にとっても、 許しがたい発言だ。 × × × ×...
View Article楽しかった「政治学級の講師」…活発な意見交流となごやかな雰囲気のなかで
今日は、 波多江公民館で、政治学級に参加させていただいた。 (同じ小学校区の議員3人中、2人~私と三嶋さん~が講師として出席) ほんとうに、活発な意見が次々あり、あっという間の楽しいひとときだった。 私は、15年間の議員政生活の中で、心に残る一般質問、 住民の方たちと力を合わせて実現したことなどを話した。 議会改革についてや、市の財政状況など、問題意識の高い質問がたくさん出た。...
View Article「人権を守るべき市役所で、職員が議員の暴言、パワハラを苦に命を絶つようなことがあってはならない」…今朝、市役所前で日本共産党市議団が宣伝行動
今朝、8時から8時半まで、 日本共産党市議団は市役所の門前で「糸島の風」を配りながら、宣伝行動をした。 古川議員とひわだ議員が「おはようございます!」と元気に風を配り、私が演説。 みなさんの同僚である職員が、3年前、6月議会の最中に、過重勤務と議員のいじめ、暴言に耐えられないと自殺しました。 その死が、この3月、公務災害に認定されました。...
View Article原発輸出の中止を求める意見書(案)を提出しました
6月議会に、日本共産党糸島市議団は、 原発輸出の中止を求める意見書(案)を提出しました。 議会最終日に提案、質疑、採決となります。 (1週間も、風邪をこじらせて寝込んでしまいました。 季節の変わり目、皆さんも、くれぐれもお大事に!) 『原発輸出の中止を求める意見書(案)』...
View ArticleTPP交渉参加の撤回を求める意見書(案)を提出・・・6月議会に
昨日からはじまった6月議会に、 TPP交渉参加の撤回を求める意見書(案)を提出しました。 議会最終日に提案、質疑、採決します。 糸島議会では、市長に何でも賛成のオール与党と、日本共産党との「自共対決」ですが、 TPPに関しては違うと思います。 TPP交渉参加の撤回を求める意見書(案)...
View Article一般質問は6月17日(月)11時くらいからです・・・傍聴にきてね!
私の一般質問は、17日の2番目、11時くらいからです。 ぜひ、傍聴においでください。 1、 地震大国における原発の再稼働について 再生可能エネルギーの導入計画について 2、 潤南の中央ルートについて 3、 波多江駅南側のバリアフリー化について 4、 市役所におけるいじめ、セクハラ、パワハラについて 公務員倫理について 前原東土地区画整理事業について...
View ArticleJF糸島漁協との懇談…いろいろ実りあるお話、ありがとうございました
今日は、日本共産党議員団3人で、いとしま漁協に懇談に行きました。 まずは、5月25日に県漁連の主催で決起集会が開かれたこと、糸島から60名ほどが参加されたことを知りました。 円安で燃料代が高騰し、高止まりしている状況で人件費もでないほど深刻なところもあるとか。 新聞では「イカ釣り漁船が燃料代も出ないと、漁を取りやめた」ニュースもありましたが、実際、この3年間で1・7倍ほどにもなっているそうです。...
View Article議会中、いつも大声で怒鳴りあげる議員らが、あした「伊藤千代子」を懲罰にかける!自分の暴言パワハラは棚に上げ…恥を知らない封建的で古い体質は、「底なし」
きょう、議会事務局に 「伊藤千代子議員に対する懲罰の動議」 が出された。 三〇俊〇議員が、3日、請願の紹介議員として説明していたひわだ議員に対して、 紹介議員のプライドを平気で傷つけるような質疑をするので、私が後ろで「いじめやないの」とつぶやいた。 それが気に入らなかったのだ。 はっきり言って、三〇議員の質疑はその範囲を超えている。...
View Article税金と時間の無駄の懲罰委員会設置~懲罰動議に対する私の反論
今日、三嶋俊蔵議員(市民福祉委員会委員長)が、予定通り、私への懲罰動議を提出した。 懲罰委員会が設置され、委員長に二丈の谷口議員が、副委員長に波多江議員がなられた。 12日にそのための会議が開かれる。 インターネットで議会傍聴した方が、電話をくださった。 「伊藤さんも大変ですね。 大変さが、とてもよくわかりました。ひどいですね。 こんなことで長々時間をとって、税金と時間のムダづかいです。...
View Article議会の品位を汚しているのはだれ?~女性への暴行やストーカー行為をした委員長には懲罰委員会を設置せず
議会の「リーダー的存在」は、議長、委員長職の議員の方々である。 この議会の有力議員たちが、 議会でどんなに暴言を吐いても、 職員を怒鳴りあげても、だれも注意しない。 見て見ぬふり。 ・・・・・ ・・・・・ 5月28日、委員会室で執行部の議案説明を聞いていたら、外の廊下で職員を怒鳴る声がした。 「・・・やろうが!」 あの声の特徴でだれかすぐわかる。...
View Article議場にひびきわたった建設産業委員長の不規則発言は、見て見ぬふり
今回、「伊藤議員の不規則発言が議会の品位を汚した」として懲罰動議を提出した三嶋俊蔵議員の名前のすぐ下に、建設産業委員長U議員の名前があった。 15年間の議員生活できっぱり断言する。 議会運営委員長と建設産業委員長は、「不規則発言の王様」だ。 この人たちに、私を「不規則発言」で懲罰にかける資格はない。 × × × × 思い起こせば、...
View Article心なごむ笑顔…市民の方たちとのふれあいこそ、私のエネルギー
きょうは、 懲罰委員会で、 不覚にも涙をこぼしてしまった。 誠実さや公平さは、いっさいここにはないのか? ※ ※ ※ ※ 夜、知人の女性に会いに行った。 まもなく90歳というこの方は、 目をキラキラさせて、 「いつも楽しみに糸島の風をよませていただいているのよ」 とおっしゃる。 上品で、やさしいそのまなざし。 「お元気そうでうれしいです」 というと、 「実はね。元気がなかったのよ。...
View Article多数決で決まったことには、反対するな、とは…議員の発言権を奪ってきたのはあなたたち
昨日の懲罰委員会で、委員のひとり、 小島忠義議員が私に言った。 「議会にはルールってもんがある。 多数決で決まったことに、なぜ反対するのか」 今回の懲罰とは関係ないのに、いつも私を腹立たしく思っているから、この言葉が出た。 彼は、東風小学校区の議員だが、地元に建設中の120億円の中央ルートに賛成討論した。 彼は、前原東土地区画整理事業の予定地に、相続した自分名義の土地を持っている。...
View Article