このところ、
汚染水が、じゃじゃやもれ状態の
福島第一原発に、
「いったい、原発は本当に安くつくの? 」
「こんだけ、海を、環境を、破壊して・・・」
と、国民が不安を感じているとき。
NHKテレビで、「原発テロ」のスペシャル番組があった。
24時間、ものものしい防護服に身を固め、
警察の特殊部隊の若者たちが、
福島第一原発で警備にあたっている。
これは東電の経費ではなく、税金だろう。
原発などの核施設に、ひとたび、侵入を許すと、
簡単に電源が破壊され、
メルトダウンのリスク・・・
アメリカで、年間140億円かけて警備している核施設へ
侵入したケースが報じられた。
人間の手に負えないのが、核施設なのか。
日本の警備は、先進国では最低レベル。
使用済み核燃料が、全国の原発にたまり続けて、
原子爆弾1100個分のプルトニウムがたまって、
その危険性が、世界中から厳しい目で見られているのだ。
『再生可能エネルギー』には、テロは起きない。
子や孫の代に、何を残すべきかはすでに明らかであろう。
台風による大量の雨が、
福島の原発を襲わないことを祈る。
※糸島市議会、最終日。
「玄海原発の再稼働に反対する請願」の採決が行われ、
自民系議員、公明議員の反対で、
否決になった。
汚染水が、じゃじゃやもれ状態の
福島第一原発に、
「いったい、原発は本当に安くつくの? 」
「こんだけ、海を、環境を、破壊して・・・」
と、国民が不安を感じているとき。
NHKテレビで、「原発テロ」のスペシャル番組があった。
24時間、ものものしい防護服に身を固め、
警察の特殊部隊の若者たちが、
福島第一原発で警備にあたっている。
これは東電の経費ではなく、税金だろう。
原発などの核施設に、ひとたび、侵入を許すと、
簡単に電源が破壊され、
メルトダウンのリスク・・・
アメリカで、年間140億円かけて警備している核施設へ
侵入したケースが報じられた。
人間の手に負えないのが、核施設なのか。
日本の警備は、先進国では最低レベル。
使用済み核燃料が、全国の原発にたまり続けて、
原子爆弾1100個分のプルトニウムがたまって、
その危険性が、世界中から厳しい目で見られているのだ。
『再生可能エネルギー』には、テロは起きない。
子や孫の代に、何を残すべきかはすでに明らかであろう。
台風による大量の雨が、
福島の原発を襲わないことを祈る。
※糸島市議会、最終日。
「玄海原発の再稼働に反対する請願」の採決が行われ、
自民系議員、公明議員の反対で、
否決になった。