Quantcast
Channel: 糸島市議会議員 いとうちよ子ブログ~ちよ便り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 295

(株)環境技研が、住宅地へのし尿・ごみ収集施設移転を中止に!~1年半、住民を苦しめ続けた会社と市は謝罪すべきです

$
0
0


 

昨日、

建設産業委員会の視察から帰宅すると、

自宅に議会事務局から以下のファックスが届いていた。

  



「                     事務連絡

                      平成28年10月26日

 

糸島市議会議員 各位

                      建設都市部都市計画課

 
 

()環境技研の大石行政区への事務所・車庫移転の中止について(報告)

 

 標記の件について、本日、()環境技研から会社の事情により、予定していた大石行政区への事務所・車庫の移転は中止するとの報告を受けましたのでお知らせします。」



きょう、近隣の方々にお会いすると、

目に涙を浮かべて喜んでいらした。


家の前にバキュームカーの車庫が建てられ、

し尿・ごみの収集運搬事業をされる計画を知ってからの

長い長い、1年7か月の闘いが、ようやく終わる

安堵の涙だった。



しかし、市が住民の立場できちんと対応していれば、

しなくてもいい闘いだった。


いくら、法に触れてないからと言って、

金もうけのためにやっていいことと悪いことがある。


市の税金で行う委託事業を、住民に対する配慮なく、

何でもやっていいわけはないのだ。



住民紛争を起こした時点で、委託を取り消すと、

厳しく会社を指導すべきだった。


会社にモノが言えない市の

市民に冷たい姿勢が浮き彫りとなった今回の事例は、

今後の糸島市政を考えるうえで、大きな教訓となるだろう。



「市と会社は、猛省して住民に謝罪すべきだ」

と考える。


それができないなら、

また同じようなことが、市内のどこかで起きるだろう。



 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 295

Trending Articles